アプリはやりません
— 有野△。 (@arimorokoshi415) 2019年1月17日
そこにエンディングがないので https://t.co/bQJE4gOYsF
エンディングはありますよ
— なかやま (@7eqn87l5) 2019年1月17日
「サービス終了」
BADエンドで草
— 魚魚魚 (@sakana4148) 2019年1月17日
課長、スマホゲームをレビューしているものです
— 高野京介 (@takanomerde) 2019年1月17日
「アナザーエデン」
「ヒュプノノーツ」
「ママにゲーム隠された」
「彼女は最後にそう言った」
など、
大作RPGから個人開発のインディーゲームやバカゲーなど、スマホにもエンディングある名作がたくさんあるのでいつか遊んでみてください! pic.twitter.com/wEs6zyUyX4
スマホゲーム=ソシャゲと決めないてくだされ〜
— エンプレ️⛄️山に登りアプリも作る🌿都道府県学習アプリあるよ😃 (@empresarioapps) 2019年1月17日
大手じゃない個人開発者のアプリを是非プレイしてみてください😊
どういうエンディングを求めているかにもよりますが、エンディングもありますしきっと課長の好奇心をそそるものもありますよ
コメ欄馬鹿ばっかやん。
— 静岡たいたす (@lbNbWC3T9J9HS6X) 2019年1月18日
「エンディングがあるゲームもありますよ!」
スマホアプリにエンディングがついたとしてコンシューマーゲームに勝てるとでも?
全く同意見です。
— age2 (@age276373428) 2019年1月18日
くにおくんやロックマンみたいのならやりたいですけど、ソシャゲは自分好きなゲームとは既に別物で触れようと全く思いません。
だいたいボタンが無いゲームなんて‥
エンディング(運営終了)はあります
— kibou_for_cld (@kibou_for_cld) 2019年1月17日
RPG系か~。でもRPGは基本ゲームハードのが良いイメージあるし何よりコントローラーを握ってこそのRPGだと思ってるから(あくまで個人的に)。FFやドラクエなんかはゲームハードでできるし、課金要素とかで強くなれちゃうのはもはやゲームではなく富豪格差だと思う。現実逃避の娯楽で現実が干渉したら…
— Milky Way@みるきーうぇい (@Entertomilkyway) 2019年1月17日
そうなんですよね~
— たかさん(しんいちろう) (@oyu102555) 2019年1月17日
スマホゲーは、エンディングがなくてひたすら課金地獄何ですよね~
やっぱり難しいけど、ファミコンのゲームのエンディングが一番感動しますよね?
そうなんですよね~
— たかさん(しんいちろう) (@oyu102555) 2019年1月17日
スマホゲーは、エンディングがなくてひたすら課金地獄何ですよね~
やっぱり難しいけど、ファミコンのゲームのエンディングが一番感動しますよね?
やかましい事になってきてるので 明日コレ削除します
— 有野△。 (@arimorokoshi415) 2019年1月19日
あー やかましい
この記事へのコメント